こんにちは
FUJIWARA NO OWARI(@romio19911005)です。
「せっかくの休日なのに一緒に遊びに行く友達がいない…」
そんな悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか?
コミュニケーションを取るのが苦手で友達ができなかったり、学校や職場で気の合う人がいなかったり…
もちろん中には「1人でいるのが好き!」なんて人もいるとは思いますが、たまには友人と遊んだり、食事をしたりして過ごす休日を送りたいなぁと思う事もありますよね??
今回は「友達ができる休日の過ごし方」をご紹介したいと思います!
休日の過ごし方を変えれば友達は作れる
あなたに友達ができない理由はなんでしょうか?
気の合う仲間がいない
人見知り
人と話すのが苦手
など人それぞれだとは思いますが、ぼんやりと答えが浮かんだのではないでしょうか?
その答えを否定する気はありませんが、もしかしたらあなたの「休日の過ごし方」が大きく関係しているかもしれません!
考えてみてください。
気の合う仲間がいない・見つからないと嘆いてる人が休日に1人で映画に行ったり、買い物をしても気の合う仲間に出会えるわけがありません。
人見知りで話し下手な人が休日に朝から晩まで家でDVDを見ていて友達なんてできるでしょうか?

つまり、友達がいない人はそもそも「友達ができない休日の過ごし方」をしてしまっているのです。
では、どのように休日を過ごせば友達ができるのでしょうか?
友達の作り方
①趣味を楽しむ
まずは自分の趣味を存分に楽しんでください!
これは楽勝だと思います。
休日時間があれば誰でも自分の好きな事や趣味に時間を使いますもんね。笑
問題は趣味がないという人です。笑
友達を作る上で自分は何が好きなのか、どんなものに興味があるのかを知っておくことはとても重要な事です!!
映画を見ることでも漫画を読むことでもなんでも良いので、自分の趣味くらいはパッとすぐ頭に浮かぶくらいの状態にしておきましょう!
②同じ趣味の仲間と交流を持つ
自分の趣味についてある程度詳しくなり知識がついてきたら、次は同じ趣味を持つ人たちと交流を持ちましょう!!
現代はインターネットを使って簡単に共通の趣味を持つ人を見つけることが出来ます。
SNSを使ってコミュニケーションを取る事も可能な便利な時代です。
SNSだけじゃなく、マッチングアプリも共通の趣味を持つ人を見つけるのにとても便利です!

プロフィールを見れば、その人の趣味がわかりますし、「コミュニティ」なんてものも用意されており、同じ趣味を持つもの同士が集まりやすくなっています!
同じ趣味を持つ異性と出会いたい人にはマッチングアプリはかなりオススメです!!
もちろん、ネットでの交流だけではなく、習い事などを始めて実際に交流を持つことは素晴らしいと思います。
③気の合う相手と連絡を取る
SNSを通じてコメントのやり取りをしたり、コミュニティに参加したり、習い事を始めれば、「この人なら気が合うかも」と思える人に出会えると思います。
もし、そんな人に出会えたらほんの少し勇気を出して個人的に連絡を取ってみましょう。
連絡先をゲットすることができたら、あとはこまめに連絡を取ってより親密度を高めていきましょう。
同じ趣味を持っているので話のネタにも困りませんし、休日を一緒に過ごしても楽しい時間を送れると思います。
まとめ
「自分の趣味を活かし共通の趣味を持つ人と関わっていくような休日の過ごし方をすれば、友達はできる」という話でしたがいかがだったでしょうか?
せっかく趣味があっても、家の中でばかり過ごしていたらそりゃ友達なんてできません。
街をブラブラ歩いていても、気の合う人が声を掛けてくれるなんてことは当然ありません。
趣味を楽しみつつ、ちょっとだけ他人と関わっていく。
これこそが友達ができる休日の過ごし方なのです!!